『あなたにとってJ-POPでNo.1のアルバムって何ですか?🤠 一番、よく聴いたアルバムでもいいや!🤓』
おいらは間違いなく山下達郎のFor Youなのよ。人生が変わった!というのは大袈裟やけど、おいらにとってはあまりにも素敵なインパクトを受け、多幸感を感じだアルバムだ。そしてこの❝Music Book❞は、達郎の曲の中で一番好きなチューン🎶。多幸感をハンパなく感じる(*˘︶˘*).。*💟 からだ。空気の澄んだ晴れ渡った青い空🟦が見える…( ꈍᴗꈍ)ちなみに❝Music Book❞のシングル盤A面は❝甘く危険な香り❞で、おいらにとって最高のカップリングだった。

どちらもミィディアム・テンポのチューン🎶おいらの達郎の好きな曲、No.1とNo.2という奇跡のシングル盤だ。
このアルバムが発売された頃、カーステレオの進歩やウォークマンの登場により、音楽はオーディオとしてのグレードを十分に保ちながらアウトドアへ持ち出せるようになった。このアルバムはそうした積極的なリゾート感覚に合致する音楽🎶として受け入れられ、誰言うとなく❝夏だ!海だ!タツローだ!🙋❞という標語が生まれた。
こうした状況を後に達郎は、「1978年のアルバムGo Aheadでの❝BOMBER💣️❞から3年足らずで❝ディスコ🪩✨️〜アウトドアへ…さらにそれから数年後にはクリスマスになってしまうのだから、人生はわからない」と語っている。しかし、そうしたこととはまったく関係なくこのアルバムが山下にとって全作品中でとりわけ愛着のある1枚になっているのは、「作品、ミュージシャンの演奏のクォリティ、エンジニアの技術、スタジオ機材の充実と、レコーディングに必要な要因の全てがバランスよく組み合わさった、自身にとって珍しいほどトラブルの少ないレコーディングだった」との思い出があるからだという。
前作RIDE ON TIMEから参加の青山純(dr)と伊藤広規(b)による個性的なリズムをベースに、ライブを通して練り上げられたアンサンブルをもって達郎は、『ようやくこの時期に、自分自身の音を獲得できたといえる』と語る。
【アルバム・JKT】

当初JKTのデザインは、永井博への依頼を考えていたが、永井が大瀧詠一のアルバム『A LONG V・A・C・A・T・I・O・N』のジャケットを手掛けることになったため、代わりに当時愛読書だった『年鑑日本のイラストレーション』中で一番好きだった鈴木英人氏に直接交渉して描いてもらったという。これが大正解!で、購買意欲をそそる素敵なJKTになっている。永井博だと、こんなシャープな画風になってなかった劇的イントロの❝Sparkle❞が冒頭の曲だから、シャープで、カラフルで真っ青なこのJKTがピッタリだ!🤠
とにかく、収録曲のクォリティもバランスも曲順も完璧✨️なアルバムはそうない🤔…荒井由実のMisslimとEPOのDownTown、竹内まりやのLove Song、大瀧詠一A LONG VACATIONくらいだった。その名盤の中でもピカイチ✨️の完成度だと思う。
華々しく劇的なオープニングを飾る、達郎の代表曲✨️と言われる❝Sparkle❞ ステージの予備のギターとして1980年に購入した茶色のFender・テレキャスターで演奏したこの曲が達郎にとって運命的な曲となり、このアルバム以降、全てのレコーディングとライブで使われることになる。達郎自身も後に代表作と語るこの曲は、このギター🎸の音色を生かした曲を作りたいとの思いから書かれたもの。ライブでもオープニング・ナンバーとして数多く演奏されている。

お気づきでしょうが、曲名はすべて英語表記なのだ。そう!このアルバムは、限りなく洋楽に近いJ-POPなのだ。
波の壁を永遠にアップ・ダウン出来たら最高!🤠
このアルバムが発売された前後は、松任谷由実の昨晩お会いしましょうと、さだまさしの昨日達。洋楽ではオリヴィア・ニュートン・ジョンのPhysical EW&FのRiseだった。おいらにとってやはりWAVE船橋店での勤務はとても大きな転機だった。
✴️❝DJサイチン山下達郎🆚サザンオールスターズ❞と❝DJサイチン山下達郎🆚桑田佳祐❞とググってみてね。10曲くらい同じようなタイプの曲のコラムを書いてるからから✒️
特に❝DJサイチン山下達郎🆚桑田佳祐❞には、達郎と桑田のFMラジオ番組での面白対談が、3夜連続の模様を貼り付けてる。これは投稿していただいた方に感謝しかない!m(_ _)m
本当に面白い‼️(≧▽≦)達郎と桑田が若い時、どんなだったか…とか、ずーっと聴いていたい、そんな肉声の対談です。2人とも本当にラジオ📻️のDJが好きなんやなぁ〜(θ‿θ)ってのがわかる!
日本のJPOP界の2大巨頭の話、(ファッションの話を達郎が熱く語り、桑田が笑ってる🤣「スニーカーじゃなくて、バッシュなんだよね by 桑田」めちゃくちゃ面白いから是非!聴いて🤠!3夜連続…「マグロ‼️」
すべての日本のミュージシャンが、一言一句、聞き逃さないように耳をそばだててラジオに齧りついて聴いた、奇跡の番組‼️❇️🤠達郎が少年のように嬉々として、桑田と喋ってるのが微笑ましい。達郎は言う「僕は❝みんなの歌❞と❝悲しい気持ち❞が凄く好きなのよ」そして、本気で笑ってる達郎がいる。さすがやね!桑田佳祐✨️
達郎は、桑田の事大好きなんやろね👨❤️👨。弟分的な… まぁ、この動画は(動画ではない)永遠に残して、何度も繰り返し聴いたいね!🤠🤣是非!聴いてケロ!
同じFMラジオ番組で、ユーミン🆚竹内まりやや、ユーミン🆚中島みゆきも、メッチャおもろいよ!🤣多分、📻️オールナイト・ニッポンかな?おいらのコラムの何処かに貼ってあるから、探してケロ!
❝DJサイチン甘く危険な香り❞と、ググってみて!🤠 クスッ!🤭と、笑えるコラム書いてるから。

にほんブログ村
