超カッコいい‼️🧔ロック🎶シリーズ❝The Game of Love❞🎙️Carlos Santana feat.Michelle💜Branch

Santana feat. Michelle Branch

2002年にリリースされたサンタナのアルバム『シャーマン』(JKT…いつもややこしいデザインやなぁ!😵‍💫)からのシングルで、この絶妙なコラボレーションは日本でも話題となりヒット‼️。❝The Game Of Love❞ イントロのギターで、サンタナって解る!🤠

実はこの曲、サンタナの指名でティナ・ターナーのヴォーカルで先に録音されている。

さすがにティナ・ターナーの歌いっぷりは、お見事‼️しかし、かつてのスーパー🌟スター同士の共演ではなく、前作同様サンタナと若いアーティストの化学反応🧪…という路線を崩さなかった。

サンタナfeat.ミッシェル・ブランチ ヴァージョンでのこの曲は、全米🇺🇸5位⤴️まであがり、グラミー賞🏛️の最優秀ポップ・コラボレーション賞ヴォーカル🏆️”に輝き✨️大成功を収めた。

サンタナは、この曲には軽快なヴォーカルを求めたのかもしれない。しかしのちに、ミッシェルは「これは本当はやりたくなかった仕事だった」と2005年にインタビューで語り、それを聞いたサンタナは大憤慨‼️🤬激怒したサンタナは、ミシェルではなく、ティナのオリジナル・ヴァージョンを2007年の自分のベスト・アルバムに入れた。

カルロス・サンタナは、『ミッシェルは素晴らしい仕事をしてくれた』と前置きしながらも、ティナとミッシェルを、❝Woman👸とGirl👧❞だと言い放った。

しかし、ガーリー👧のミッシェルだったからこそ、フレッシュ✨️で、また新しいサンタナの新境地を演出したんだとおいらは思うけどね。それでもグラミー賞🏆️を獲得できたのはサンタナに指名されたからであって、「この仕事はやりたくなかった…」は、あかんわ!(⁠눈⁠‸⁠눈⁠)これで、一気にミッシェルの名前が世界🌐中に知れ渡ったんだから。MVでは楽しく見えるけどね🤔…こんなレジェンドに軽口を放つミシェルは、今時のガーリー👧やね。忖度が出来ない😁売れたのは自分だけの力だと思ってるのはダメよ〜☝️実力はあるけどね。🤠

ミッシェル・ブランチは米アリゾナ州出身のシSSW。アマチュア時代はシェリル・クロウ、リサ・ローヴ、ジュエルなどのカヴァーもやっていた。 

両親からも資金の協力を得て自主制作盤を一枚作ったあとメジャーと契約し、2001年デビューシングル❝Everywhere❞がいきなり全米🇺🇸12位のヒット‼️になる!サンタナと組んだ時は、まさにブレイク💥‼️したてののニュー・カマーだった。ミシェルの声はなんとなくJ-POPのLove PsychedelicoKumiに似ている。

作詞・作曲:Michelle Branch
作詞・作曲:ジョン・フォガティ編曲:ラブ・サイケデリコ
❝Sooner or Later❞
作詞:Michelle Branch 作曲:Hillary Lindsey/John Shanks

ミシェルの曲なら、この曲が一番カッコいい✨️歌詞の内容は、❝次に会う時は、もっと私は綺麗になってるんだからね。あなたの手の届かないくらいに…❞ タイトルは❝遅かれ早かれ❞というもの。

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。