なんてアッパー⤴️🤩な曲なんだろう”パレード”
イントロからウキウキ💓🥳
この頃から達郎のアレンジセンス✨️は素晴らしかった!

山下達郎の❝デビュー50周年✨️🎉🎉❞を記念して『SONGS 50th Anniversary Edition』がリリース。『SONGS』は、山下達郎・大貫妙子・村松邦男・鰐川己久男・野口明彦(後に伊藤銀次・寺尾次郎・上原裕も参加)によるシュガー・ベイブが1975年4月25日に発表した唯一のアルバムで、CD、12インチ・アナログ盤レコード、カセットテープの3種で発売される。

CDは2枚組でボーナス・トラックとボーナス・ディスクが収録される。ボーナス・ディスクには1994年に行われた❝TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live❞からの音源を収録。この公演は、同年に『SONGS』が初めてオリジナル・マスターによりCD化されたことを記念して、中野サンプラザで4日間だけ行われた、シュガー・ベイブ時代の作品のみで構成された伝説の公演。今回、全曲が初商品化となる。さらに、シングル『DOWN TOWN』が貴重な7インチレコードとして同時発売。

何度かこのアルバムからEuphoria💟Musicとしてあげてる。それほど魅力的は曲が収録されてる.駄曲一切無しのパーフェクトなアルバムなのだ(≧▽≦)
洋楽っぽいのに、古き良き昭和の学生の頃を感じる( ꈍᴗꈍ)楽しいことしかしなかったあの頃…夢しか見ていなかってあの時代🤠そんな懐かしくも気ままだった学生の頃を思い起こしてみましょう🤠
ボサノヴァ風のリズムにアコギの弾き語りを主体としたバラード。
実はこの曲…伊藤銀次の作詞のセンス✨️が大いに発揮されたテクニックが隠されている。❝過ぎ去りし日々〜“60’s Dream❞のタイトルにかけて、”魔法さえ信じた”(ラヴィン・スプーンフル”魔法を信じるかい”)❝今日を生きて❞(グラス・ルーツ”今日を生きよう”)❝夢を見てるだけ❞(エヴァリー・ブラザーズ”夢を見るだけ”)といった洋楽の邦題タイトルからの引用が散りばめられた銀次の詩の最高傑作!「銀次!メッチャセンスあるやん!(⑉⊙ȏ⊙)」って思ったLyricsだ。

まだサザン★オールスターズはデビューしてなかった。

鰐川己久男(B)野口明彦(Ds)

サザンのチケットや桑田佳祐と竹内まりやのチケットはパーフェクトに当選してるのに、達郎だけは23回連続落選⤵️⤵️してる🥶


コロナ前は達郎のチケットを外したことがなかった。なんなら神戸国際ホールなんて、2日分当選するくらい、達郎は得意やったのに…🫨なんで⁉️🥶過去に6回連続行ってるのに…😮💨
青い空🟦カラフルなパレード🌈か目に浮かぶ…🥳
《Part.2》は、大貫妙子をfeatureします。

にほんブログ村
