
おいらが大学生の時に、初めてカリフォルニアに行った時、❝コパカバーナ❞がヒット・チャートを駆け上がっていた。マイアミ的なこの歌はあまり好きではなかった。二十歳過ぎのおいらはウエスト・コースト・サウンドしか興味はなかった。中学生の時は、トム・ジョーンズやエンゲルベルト・フンパーディンクのレコードを買っていたのに…
そしてバリー・マニロウは”カエルのおじさん”だと思っていた。大人になってバリー・マニロウの良さがようやくわかって今ではカラオケでも歌うくらいだ。曲もヴォーカルも素晴らしいと思っている。ロックが全てじゃないよね

バリー・マニロウ…それともバニー・マリロウ
…バニー・マリロウと思ってる人も結構いるような気がする
。ウサギ
さんやん!(笑)
東京の業界人がよく使う言い回しに、ワードを逆に言う…というのがある。例えば、シースー、ルービー
、シータク
、ザギン(銀座)六本木(ギロッポン)まいう~(旨い)等がそうだ。放送禁止用語でもないのにわざわざひっくり返して言わなくても…とは思うが意外に面白い。その面白さは、聞いたことのない言葉の意味不明さ…なのかも知れない
。
おいらも考えてみた。

武地菊夫(キクチ タケオ)本当にいそうだ。
アゲ&チャスカ(チャゲ&アスカ)ノリノリな二人組
ガイモン&サーファンクル(サイモン&ガーファンクル)レスラーのタッグのよう。

キロシ&ヒーボー(ヒロシ&キーボー)ヒーボー!(>0<;)って叫びたくなる。
ツヨブチ ナガヨシ(長渕剛) やっぱ強そうだけど優しそう!
クリガワタキステル(滝川 クリステル) 何かやらしい

オメヤマキヨタカとスギガトライブ
(杉山清貴とオメガトライブ) これも何かいやらしい。
マール・ポッカートニー(ポール・マッカートニー) ポカーン( ゚□゚)としてる写真多いけど…

ヨシ マルヒロ(丸 佳浩)どのみちいいね!
カズモト オカマ(岡本 和真)フー・アー・ユー?

ダナルドドック(ドナルドダック)どんな犬
や?(・o・;)
ヒロウゴミ(郷 ひろみ) あんたは偉い!大谷翔平ともいう。
モモグチヤマエ(山口 百恵) 言わんわな
フィーン・デジオカ(ディーン・藤岡)確かに、歌がデジタルっぽい!

サンシヤアカマ(明石家 さんま)まぁ~え~えとしょ!
カンタマガキユイ 「さあ!皆も考えてみよう!(笑)」

「グロスで!バーターで!」CD売るだけなのに…
さすがにCDをDC(Designer’s&Character brand)とは言ってなかったCDが服になっちゃうからね〜

にほんブログ村

バリー・マニロウ大ファンです
来日コンサート行きましたが、生粋のエンターティナーですね
今でもラスベガスショーでは大人気です
冒頭の曲は勿論、好きな曲は数多ですが「Ships」人生は航海の作者がイアン・ハンター(モット・ザ・ピープル)と知った時は驚いたの覚えてます
あのイアン・ハンターがこんな綺麗なバラードをと
逆言葉は倒語というジャンルの古典だけど、それをポピュラーに広めたのは進駐軍回りしてたジャズ
メン達
それが芸能界に広まり始めたのが由来みたいです
少し前に「ひるおび」の中で、女子アナがしょうたにおうへい、と本気で言い間違えたりしてましたが
ちゃんじい、ちゃんねえ、とか使ってみてはどうですか
ランキング低くてゴメンナサイね!m(_ _)m
❝Ships❞がイアン・ハンターが書いた曲だということは知りませんでした。
しょうたにおうへい(翔谷大平)ってことですよね?(笑)有り得ない言い間違いだけど、その女子アナにしたらつい!間違ったんでしょう。(笑)たけちきくお系の間違いですね。(≧▽≦)
酔っぱらった→ぱらよった
これもよく使います
(〃゚3゚〃)パラよっちまった!
私もバリー・マニロウ&イアン・ハンターのファンです。「シップス」の作者を見た時は確かに驚きました。モット・ザ・フープルとバリー・マニロウは別ジャンルと認識していたので。
「シップス」はイアン・ハンターのソロアルバムでもセルフカバーしていますね。
イアン・ハンターはジョン・レノンよりも年上の1939年生まれなのに最近でも現役で活躍しており、2010年代に発売したアルバムの曲を、当時10代の息子が偶然聴いたところ、「この曲イイネ、誰の曲?」とのたまい、イアン・ハンターの現役感に畏敬の念を覚えたものでした。
「哀しみのマンディ」が大好きで、それ以来、バリー・マニロウは私のフェイヴァリット・アーティストです。
ただし私もSaichin同様、「コパカバーナ」以降の曲はあまり聴かなくなりましたが。
ブルース・ジョンストンでは「ディズニー・ガール」が大好きです。「アイ・ライト・ザ・ソングス」はタイトル通り、確かにブルース・ジョンストンが書いた曲ですが、これはバリー・マニロウにゆずってあげましょう。
Bobbyさんのお友達のアントン氏は、ディズニーの事をいつも「デズニー」と言ってました。
そのデズニー・ガールは、アート・ガーファンクルのカヴァーが好きです(*˘︶˘*).。*♡