《沢田 研二 BESTヒット30🎶カウントダウン👊》【第36位】
※勝手に沢田研二ランキング中!
ジュリーの曲を色分けすると9つのカラー・ジュリーに分類される。これは俺の独断だ。🤠
💙 ロックでカッコいい! ブルー・ジュリー
💛 優しく感動的! オレンヂ・ジュリー
🖤 キザでちょい悪! ブラック・ジュリー
🤎 少し悲しげ哀愁路線! ブラウン・ジュリー
💚 なんて爽やか! グリーン・ジュリー
❤ 一途な情熱! レッド・ジュリー
🤍 ブライトポップ! ホワイト・ジュリー
💜 ロマンチックでエモーショナル! パープル・ジュリー
💟 ちょっと可愛い! ピンク・ジュリー(ノリ重視で、歌詞にあまり意味がない)
💜 パープルジュリー (ワイン🍷だけに…)
沢田研二の22枚目のシングル(サムライのB面曲)
⚪リリース:1978年1月21日
《チャート最高順位🔝》
⚪オリコン・チャート 2位(A面曲♬サムライ)
⚪ザ・ベストテン1位👑(4週連続)
キッコーマン、マンズワインのCM📺で流れたジュリーの歌 “あなたに今夜はワインをふりかけて”は”サムライ”のB面に収録。
1977年 “勝手にしやがれ”でレコード大賞🏆を受賞した年、歌謡界はジュリー旋風が吹き荒れ、圧倒的な影響力と存在感を見せつけた年でもあった。まさしく”日本歌謡界のアイコン”だったあの頃のジュリー。
この歌詞のように、大人の男の余裕、優しさ、不埒さを歌えるのは、ジュリーをおいて他にはいない。どんなキザな事をしても、ジュリーなら粋✨で、サマになってしまうのだった。これだけカッコいいのだから、どんな奇抜なステージ衣装を着ても許される男だった。『誰がなんと言おうと、カッコいいものはカッコいい‼️』と言わしめたのがジュリーで、『カッコ悪いのも、カッコいい!』を演技で体現したのはショーケンだった。
まさに、ジュリーは『時代の寵児』だった。この時代は1979年。俺は大学を卒業してまもない頃。まだまだ男がワイン🍷なんて飲む時代ではなかった。なんとなく、女性の飲む酒🍷というイメージだった。大人になるにつれワイン🍷も嗜むようになり、梅田の“Wine Bar”によく行って冷えた白ワイン🥂をガブ飲みして、最終的には必ず頭が痛くなって🤢💥ゲロッパ!して終わってしまったのであった。
“貴女の身体にワインをふりかけ”て、その後、本音はどうしたいの?ただ酔わせたいだけ??心まで酔わせたい??でも、だいたい女性は酔えば心まで酔っちゃものでショ??
全身にかけるのなら??いっそのこと彼女にかけたワインを舐める👅…”みたいな😁ことをしちゃえばいいのに…( ̄ー ̄)ニヤリ そうすれば、心まで酔ってる彼女の身体まで酔わせること出来るんジャネ⁉️ジュリーならそんな少々過激な歌詞を歌っても、かえってそれがセクシー🤍に思えるんだろうし…( ꈍᴗꈍ)
阿久悠氏ならそこまで突っ込んで欲しかったなぁ〜😁
舐めるように飲む酒も有れば、嘗めてはいけない酒もある…(*ノω・*)テヘ!それがワイン🍷。ワインは意外と俺にとっては手強いのだ。俺は“マンズ・ワイン”を“Man’s Wine”だと思っていた。要は“男のワイン”だと…それならMen’s Wineか…🤔
ジュリーは、明治チョコレート、日産ブルーバード、マッキントッシュ、KitKat、キッコーマン等…テレビで、ジュリーを観ない日はなかった。やはり”時代の寵児”だったのだ。
ジュリーが『時代の寵児』なら、その頃オイラは居酒屋ばかりで呑んでいた『居酒屋兆治🍶』だった。その頃、ショーケンは『居酒屋ゆうれい』だった。(共演者:山口智子、西島秀俊、豊川悦司他)
「わかるかなぁ〜わかんねぇだろなぁ〜」
「居酒屋兆治」に松鶴家千とせ、還暦過ぎには面白いけど、ナウなヤングには伝わらないだろうなぁ!
あのアフロヘアーや衣装はサミー・デイヴィス・Jr.の影響なんでしょうか?
ナウでヤングなボーイズ&ガールズは、このコラム読んでないでしょ!(笑)読めよ!(笑)