《僕のラジオ・デイズ〜
》〜愛しの
一発屋!!One Hit Wonders(๑╹◡╹๑)ノ♬
本当に俺はこの曲が好きだ!暖かいポカポカ陽気の春の日…満開の桜並木の下を歩くときに聴くと本当に多幸感
を感じる。( ꈍᴗꈍ)こんなにも美しい
ギター音は聴いたことがない。みんなも試してみて
( ꈍᴗꈍ)
.•¨•.¸¸♬
今年の桜の開花は例年よりだいぶん早いね。神戸は既に満開
だ。とにかく春の嵐
が花を散らさないようにお願いします!←(>▽<)ノ
ハンク・マーヴィンはイギリス出身のロック・ギタリスト。1950年代から活動するエレキギター・バンド、シャドウズでリードギタリストを担当する。グループは当初、歌手クリフ・リチャードのバック・バンドとして結成され、マーヴィンによるエコーとヴィブラートを効かせたクリーン
なギター・サウンドをトレードマークにシャドウズで歌手のクリフ・リチャードと組んだクリフ・リチャード&ザ・シャドウズとして、ビートルズ
が登場する前の1950年代後半から1960年代前半にかけて、イギリス
のポピュラー音楽シーンをリードした。その活動を通じて69曲をイギリス
のヒットチャートに送り込んだ(クリフ・リチャードのバックバンドとして35曲、シャドウズ単独で34曲)

ハンク・マーヴィンのトレードマークはゴールド・パーツをあしらったフィエスタ・レッド・フィニッシュのフェンダー・ストラトキャスター(シリアルNo.34346)トレモロ・アームを装備したこのギターはマーヴィン自身、およびシャドウズのサウンドメイキングで重要な役割を果たしたのである。

1969年前後にヒット!した洋楽はまだ30曲♬はあるけど、そろそろ『一発屋!One-Hit-Wonders』の特集は終わるとするかな?まだまだ紹介したいチューン♬沢山あるんやけどね。そろそろまた元のシティ・ポップ&J-POPのeuphoria
Music♪に戻るとするかな…
関係があまり無い話題で恐縮ですが、“shadow”繋がりということで許して下さい。
「Shadow of your smile」というスタンダード・ナンバーがあり、邦題は「いそしぎ」でした。有名な同名映画の主題歌ですね。
「いそしぎ」という言葉は勝手に「ざわめき」とか「ときめき」とか「逢いびき」とか、そういう意味だと思っていたのですが、「磯シギ」っていう、ただの鳥の名前だって知ってました?
初めて知って、ビックリしました。ロマンチックでもなんでもないですね。
そうなん??いそしぎはシギ科の鳥なんや。
シギはいつもボッチ鳥やね。ヒロインも、ボッチなのか??