1980年代アイドルブームの火🔥付け役である松田聖子のファースト・シングル。アイドル歌手でデビューした当時のキャッチフレーズは❝抱きしめたい! ミス・ソニー❞表題曲❝裸足の季節❞は資生堂(現・ファイントゥデイ)″エクボ洗顔フォームのCMソングとして使用された。
作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎のコンビは松田の礎となる初期の楽曲のほとんどを担当している。特に三部作の❝裸足の季節(オリコンチャート12位)❞ ❝青い珊瑚礁(オリコンチャート2位)❞ ❝風は秋色(オリコンチャート1位👑)❞は、どれも秀逸✨️だった。小田裕一郎氏は素晴らしい仕事をしたね。作詞家の三浦徳子さんも。今までのアイドル歌謡の曲とは一線を画す、洒落たAORにも通ずる、洋楽テイストのフレッシュな曲とLyricsを提供した。それは聖子ちゃんの雰囲気にもビッタリだった。🤠
イントロとかを聴いたときは萩田光雄のアレンジかと思ったら、大村雅朗だった。聖子ちゃんのアレンジを長く務め、決して聖子ちゃんのヴォーカルを邪魔しない、要は出しゃばらない素晴らしいコンポーザーだった。
ここから24曲🎶連続オリコンチャート1位👑の快挙✨️!を達成することになる。聖子無双!の時代の幕開け✨️
コレで聖子ちゃんの方向性が決まり、松本隆が当時アイドル歌謡のキング🫅だった、コンポーザーの、筒美京平ではなくニューミュージックのSSWに作曲を依頼にし、永く昭和のアイドル界のプレンセス👰として日本の音楽界を席巻した。


夜のヒットスタジオでのこの動画は、実際においらも、リアル・タイムで観ていて、凄い女の子が出てきたなぁ!🤓と思ったのを覚えている。その際、曲名は❝ハイヌーンは熱く❞となっていたが、その日の内に現タイトルに変更されたという。

フジテレビの人気音楽番組夜のヒットスタジオにもデビューから28日目という早さで初登場している。1980年4月28日の事で、おいらが24歳の時である。
動画を観てわかるように、新人アイドルとは思えない堂々✨️とした歌いっぷりと、アイドルなのに歌の巧さが際立っていたのがよくわかる。もう八割がた聖子ちゃんが完成していたのだ。サン・ミュージックで、CBSソニーからデビューしたらスター✨️は確定したようなもの!雑誌媒体、テレビCMへの宣伝費は豊潤にあるからね🤠最低でも5年はトップに君臨するだろうと思った。現に、聖子ちゃんのシングルは、24枚連続オリコンチャート💹1位👑を記録したのだ。
なぜ聖子ちゃんがCMのモデルとして使われなかったのか…それはエクボを持ってなかったからだ。それでも資生堂とのタイアップは、❝風は秋色❞ ❝夏の扉❞が使われた。エクボのCMに、聖子ちゃんが出ていなかったので、資生堂=松田聖子というイメージがついていなかったので、最大のライバル会社のカネボウ🔔に、後に❝Rock’n Rouge❞が採用された。この時初めてモデルとして聖子ちゃん本人が出演している。
おいらがWAVEに入社した時は、デビューから3作目の❝風は秋色❞だった。オリコン誌の1位👑に❝風は秋色❞が燦然と輝いてしていたのを覚えている。20位くらいに赤丸急上昇‼️💹⤴️⤴️に謎のグループの❝ギザギザハートの子守唄❞という曲のチャート💹アクションがとんでもなく目立っていた。後に歌謡界に大旋風🌀を巻き起こした❝ザ・チェッカーズ❞の登場である。
後に聖子ちゃんは、カネボウ🔔のCMに、胸がキュン!💓とするサビが印象的!( ꈍᴗꈍ)聖子ちゃん本人も登場した。たぶん、みんな記憶に残ってるだろう。
聖子ちゃんの16枚目のシングル盤だった。おいらがディスクポート西武富田林店と千代田店の店長をしていた頃だ。
さすがはユーミン✨️!🤩サビがとても可愛いね!🤠
もしかしてこのイントロって、コウメ太夫が出囃子としてパクってないか⁉️(゜o゜;
今、回想するとよくテレビで聖子ちゃんのCMよく観たよなぁ〜🤓お菓子から車まで‥データーはないけど、とんでもない数だった。
もう二度と出てこない不世出のアイドル歌手やね🥰


にほんブログ村

デビュー曲「裸足の季節」の頃の松田聖子はまだオボコク(福井弁!)て、興味の対象ではありませんでした。その印象が変わったのはフジテレビでアルバイトをしていた私が芸能人水泳大会に行った時でした。出演者の一人であったブレーク前の松田聖子は、大人しめのワンピースの水着で、リリースしたばかりのセカンドシングル「青い珊瑚礁」を歌っていましたが、顔には青いアイシャドウが特徴的な濃いめのメイクが施され、明らかに大人っぽい印象に変わっていました。海パン一丁で間近で見ていた同世代の私をドキドキさせるにはそれで十分でした。
翌週、大学のそばのパチンコ屋で「青い珊瑚礁」のシングル盤を手に入れると何度も繰り返し聴くようになり、サードシングルの「風は秋色」もパチンコ屋で入手しました。
どちらも頭サビが特徴的なキャッチーな楽曲で彼女の伸びやかな声とも相まってお気に入りのアーティストの一人になりました。80年代後半からはあまり聴かなくなりましたが、それ以前の楽曲は今でも大好きです。
拍手!海パンBobby(笑)そんなアルバイトはどうやってエントリーしたんや??最高のバイトやん!(≧▽≦)パチンコでレコードは東京ならでは。おいらも青山学院大学受験の為に、慶応の友人の田園調布のマンションに2週間世話になったときにパチンコ屋に行ったら、レコードが景品としてあったんでびっくらこいた!w(°o°)w
聖子はんは福井やなくて久留米弁やな。