💙 It Doesn’t Have To Be This Way🎙The Blow Monkeys Blue Eyed Soul🤎 euphoria💟music〜多幸感💛音楽🎶

清いカッティング・ギター🎸とムーディーなサックス🎷、ニュー・ジャック・スウィング的なリズム🎶に、色気あるDr. ロバートのヴォーカル🎙の絡みが心地良い(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) ブロウ・モンキーズのご機嫌な1曲🎶!

甘酸っぱいブルーアイドソウル!”Digging Your Scene“なんて素晴らしい楽曲を残したDr.Robertを中心としたUK🇬🇧のブルー・アイド・ソウル・グループ Blow Monkeysが86年に放ったヒット曲!色々なDJが Mix に収録した甘酸っぱいヤング・ブルーアイドソウル名曲✨!

この、”Digging Your Scene“は、誰でも1度は耳にしたハズ!何故、ブロウ・モンキーズが日本であまり人気が出なかったのか不思議だ🤔…同じ、ブルー・アイド・ソウル系のスタイル・カウンシルがあれだけ流行ったのにね。”Digging Your Scene“は、Paris Matchミズノ・マリが、カヴァーするくらいに痺れる曲だろ!ブロウ・モンキーズをカヴァーする日本人ミュージシャンなんて普通いないよ。その辺りが、さずがはParis Match!って選曲。

改めて、ブロウ・モンキーズを紹介すると、1981年にスコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿出身のドクター・ロバート(本名:Bruce Robert Howard)を中心としてイギリス🇬🇧で結成された4ピースバンドヴォーカル&ギター、サックス、フレットレスベース、ドラムスというユニークな編成である。

ロバートのステージ・ネームは、ビートルズの曲“ドクター・ロバート(Dr. Robert)“にちなんで名付けられた。

そして、ブロウ・モンキーズの楽曲をモチーフにした、ブロウ・モンキーズ歌謡🎶というものも現れた。ブロウ・モンキーズの楽曲は、そこが素晴らしいのだ!

“Digging Your Scene”の明確なオマージュ・ソングだ。
作詞:康珍化 作曲:筒美京平
“Digging Your Scene”と”It Doesn’t Have To Be This Way”を意識したアレンジが施され、原曲以上にメロウに仕上げる手腕はさすがは筒美京平だ!しっかりとJ-POPしてる🎶それにしても筒美京平先生がブロウ・モンキーズを知っていたのが驚きだけどね。(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~
“Digging Your Scene”のコード進行をパクり
原曲のグルーヴを削ぎ落として見事!に渋谷系に♬…
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 笑 must go on - にほんブログ村

カテゴリー

2件のコメント

「It doesn’t have to be this way」かっこいいですね。発売当時大好きでアルバムも買って、その頃やっていたラジオ関西の番組でも流したのにスッカリ忘れてました。思い出させていただいて、ありがとうございます。 
それにしても少年隊、当時はなめていて聴いたことありませんでしたが、クリソツではありますがカッコいいですね。筒美京平先生の手腕には脱帽いたします。
80年代の京平先生はニューウェイヴの新譜もくまなく聴いておられ、シングル・カットもされていない、こんなマニアックな曲まで、取り入れてアイドルの曲を作っているんだ!と感心したことを今でも最近のことのように思い出します。
そうですか、ブロウ・モンキーズにまで手を広げていたんですね。筒美京平先生の元ネタ探しを老後の楽しみにしようと、今思い立ちました。

いい、コメントやね。俺も思い出してもらえて嬉しいよ。Bobbyさんが、まさかブロウ・モンキーズが好きだったり、筒美京平先生をリスペクトしていたとは!w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w歌謡曲を馬鹿にしていたと誤解していたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。